 |
BD-50プレス |
|
1)BD-25・BD-50?
左サイドバーのオレンジ色の部分はプレス用のボタンになります。
BD-50プレスは下記のボタンをクリックしてください。
◎50GBのBD(ブルーレイディスク)プレスができます
BD(Blu-ray Disc)
◎ ハイビジョン映像を長時間収録できる大容量のディスクです。DVDより著作権の保護技術が強化され、AACS・ROM Mark・BD+などのコピープロテクトを施す事ができます。DVD同様、リージョンコードの設定も可能。
◎ 映像:MPEG-4 AVCHD(H.264)、音声:AC-3、DD+など。ハイビジョン映像に加え、ドルビーデジタル7.1chなどの次世代サラウンドシステムにも対応しています。
◎ ビットレート30.0MbpsとしてBD-50(約4時間)のハイビジョン映像が収録できます。 |
|
|
|
2)BDオーサリングについて
BDプレスは残念ながら業務用のオーサリングソフトしかございません。従いまして一般の方がオーサリングするのは不可能です。オーサリングソフトも高額で、一般の方が購入できる金額ではございませんし、ハードウェアのスペックもDVDとは比較になりません。
また、オーサリングソフトを使用してもプレス工場とのやり取りを考えると非常に難しいと思いますので、BDプレスをお考えの方は、当社までお問合せください。 |
|
|
|
3)マザーテープの編集について
BDプレスの場合、ハイビジョン映像を撮影/編集することになります。入稿方法がビデオテープになりますのでご注意ください。
入稿できるテープは下記になります。
・HDV
・HDCAM
・DVCPRO HD
その他のテープはお問合せください。
メニュー画面はDVDに比べ複雑になりますので、ご支給される場合は個別にご説明いたします。メニュー画面もオーサリングと同時に当社へ依頼されることをオススメします。
マザービデオテープの不備で再エンコードになる場合は、再度エンコード料金がかかり、納期も延長になります。BDプレスは高額になりますので、十分に確認された上で入稿されてください。 |
|
|
|
4)コピーガードは必須項目です
BDプレスはAACSコピーガードは必須項目となり、ライセンス料金を支払い後にプレス開始されます。更にライセンス費用には有効期限もございます。 |
|
|
|
5)BD-50のマザーテープの準備ができたら
次のステップに進みましょう。
|